大阪だけでなく、どこに住んでいても土地や不動産を所有している人なら境界線トラブル対応の問題に遭遇する可能性はゼロではありません。もしかすると、今日いきなり隣地住人と境界線について揉めてしまうかもしれません。他にも境界線トラブル対応の問題はいくつもあり、誰でも遭遇してしまうことは考えられます。
ほとんどの方は、突然そんな問題に遭遇してもどうしていいかわからないでしょう。しかし、事前に境界線トラブル対応の流れを知っておけば慌てずにすみますし、よくある質問と回答に目を通しておくことも効果的です。こちらでは、大阪で境界線トラブル対応を承る土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計が、境界線に関するトラブルに遭遇した際の流れと、よくある質問についてお伝えします。
境界線トラブル対応の問題に遭遇した場合の対処の流れについて
境界線トラブル対応の問題に遭遇した場合、どこに相談すればよいのでしょうか?相談先の選択肢はいくつかあります。例えば、隣地住人と境界線の見解の相違でかなり揉めている状況でしたら、その相談先は「弁護士」や「土地家屋調査士」などの専門家ということになるでしょう。まだトラブルには発展していないが境界線のことで相談したいという状況であれば、その相談先は「法務局」や「市役所」などの無料相談という手もあります。
ここでは、おそらく最も多いであろう「専門家(土地家屋調査士)に相談する場合」の流れについてご紹介します。
1.まずはメールや電話で問い合わせ
土地家屋調査士に現地に来てもらう日時などを決めます。あらかじめ境界に関する書類などを準備しておくとスムーズです。
2.土地の境界などを拝見します。
土地家屋調査士が現地に来て、土地の境界標があるかどうか、土地の境界が公的書類で確定されているか、隣地所有者と境界について同意したなどの書類があるかを確認します。ときには記録として写真を撮影することもあります。
3.正式な境界が不明な場合は測量を行う
明確な仕切やフェンスなどがない場合は、隣地との境界が不明であることが多くなります。必要があり、依頼すれば、土地家屋調査士が測量を実施します。このとき、隣地所有者にも立ち会ってもらい確定測量を実施することもあります。
測量が完了したら図面が作成され、土地家屋調査士が依頼主および隣地所有者へ問題点を説明します。これにより、境界について合意が得られたら境界確認書を隣地所有者様と取り交わします。もしも土地の境界確定が困難な場合には、筆界特定制度の利用などの検討も含めて土地家屋調査士と協議していくことになります。
大阪で境界線のトラブルにお困りでしたら、土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計がご相談に乗ります。境界線トラブル対応を大阪で承ってきたプロが、適切にアドバイスします。
境界線トラブル対応に関してよくある質問について
ここでは境界線トラブル対応に関してよくある質問についてQ&A形式でご紹介します。
Q.境界標が正しいか調べるにはどうすればいいですか?
A.法務局備え付けの地積測量図などを閲覧して現地と照合し、正しいかどうか確認します。自身で地積測量図を持っている場合は、それと照合して確認します。
Q.境界をはっきりさせたい場合どうすればいいですか?
A.同じく資料と照合し、隣地所有者様立ち会いのもと、境界を決めることになります。
Q.境界認識が相違した場合どうすればいいですか?
A.法務局に保存されている資料を閲覧して、現地で復元を双方で確認することになります。
Q.立ち会い依頼をしたが相手が応じてくれません。
A.筆界特定制度というものを利用すれば、相手の同意がなくても法務局で筆界を特定してくれます。
Q.お隣さんから越境しているといわれました。
A.境界が本当に越境しているかどうかを確認するために、法務局で資料調査をすることをおすすめします。
Q.隣の家が建て替えの際に境界杭を撤去したようです。
A.本来はあり得ないことですが、復元するよう撤去した側にもとに戻すように求めてください。
Q.境界線からブロックがはみ出しているのですが撤去の要求はできますか?
A.境界線が明確になっているのであれば撤去の要求はできます。聞き入ってもらえない場合は、弁護士に頼んで対応してもらいましょう。
Q.費用はいくらくらいになりますか?
A.広さ、隣接する土地の数、公共用地・私有地、立地条件などにより費用は同じ面積でも異なってきますので土地家屋調査士に相談してみてください。
これら以外に疑問に感じることがありましたら、大阪の土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計にご質問ください。大阪で境界線トラブル対応を行ってきたプロが、疑問にお答えします。
大阪で隣地トラブルにお困りなら土地のプロに相談を 無断でフェンスを設置されたなどご相談ください
「隣地所有者に越境してフェンスを設置された」というような境界線トラブルは、いつ起こるかわかりません。境界線トラブル対応の問題に遭遇した場合、どこに相談してよいかわからない方も少なくありません。まずは、境界をはっきりさせることを優先し、土地や境界の測量に精通した専門家に依頼することをおすすめします。
大阪で隣地トラブルに遭遇してしまったら、大阪をメインに業務を展開する土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計がお力になります。大阪だけでなく、大阪近郊エリアにも対応していますのでお気軽にご相談ください。土地家屋調査士の資格を持った専門スタッフが丁寧に対応いたします。
土地測量・境界確定・登記のことなら土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計のコラム
- 大阪の建物表題登記サポート 建物表題登記とは?しないとどうなる?分割・滅失登記も費用見積もり対応
- 【大阪】建物表題登記サポートの種類(滅失登記や変更登記など)
- 【大阪】建物表題登記サポートを受ける際に必要な書類の種類は?変更・滅失登記もサポート
- 大阪で建物表題登記サポート(変更登記・滅失登記など)を行う土地家屋調査士・測量士の違い
- 【大阪】境界確定測量とは?測量の流れ(受託・立ち会い・引き渡しまで)と測量費用
- 大阪で境界確定測量が必要なケースとは?土地の境界を明確にするなら専門の会社にお任せ!
- 大阪で境界確定測量を自分で行うのは不可能?専門の会社でも土地の境界確定測量を行わない?
- 大阪で境界確定測量を行う会社が解説!土地の境界確定測量・現況測量とは?それぞれの違い
- 大阪で新築登記依頼をする際の費用相場は?登記は信頼できる会社へご相談を
- 大阪で新築登記依頼の手続きを安く抑える方法をご紹介
- 大阪で新築登記依頼 手続きの相談は専門の会社に 新築登記依頼のメリット
- 大阪で新築登記依頼 新築登記の専門会社が手続きをサポート 土地家屋調査士と司法書士の違い
- 大阪で測量登記サービスを提供する事務所に費用の見積もりを依頼するなら 業者の選び方
- 大阪で測量登記サービスの事務所に依頼するなら 申請業務に対するこだわり
- 大阪で測量登記サービスを提供する事務所に見積もりを依頼するなら 選ばれる理由
- 【大阪】測量登記サービスの流れ 費用の見積もりはお気軽に
- 【大阪】境界線トラブル対応は土地のプロにお任せ 相談受け付け中 隣地トラブルの原因
- 大阪での境界線トラブル対応 越境してフェンスを設置された事例をご紹介
- 【大阪】境界線トラブル対応の相談先 隣地トラブルは土地に詳しいプロに相談する
- 【大阪】境界線トラブル対応 隣地から越境してフェンスを設置など土地の問題はご相談を 対処の流れ
大阪で境界線トラブルにお困りなら「土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計」へご相談下さい
会社名 | 株式会社 岡田測量設計 土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計 |
---|---|
代表者名 | 岡田啓吾 |
住所 |
〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目3番8号 |
TEL | 06-6946-7191 |
FAX | 06-6946-7190 |
登録 |
株式会社 岡田測量設計 ・測量業者登録:登録(2)-32931号 ・一級建築士事務所登録:大阪府知事登録第(ト)13123号 土地家屋調査士法人 岡田登記測量設計 ・土地家屋調査士登録 岡田啓吾(大阪第1941号) 岡田好史(大阪第2341号) 津本浩昭(大阪第2557号) 岡田真太朗(大阪第3396号) |
URL | https://okadatoukisokuryou.com |